トップページ末永ブログ
末永ブログ
SUENAGA Blog

【要チェック】社員は”ココ”でつまづいている!報連相をする現実
2024年4月26日
報連相について、どちらかと言えば「社員ができていない、やっていない」という見方が多くあります。そういう社員もいますが、できている社員も当然にいます。
今回は、報連相のテーマに対する社員の7つの意見を取り上げていきます。皆さんがしている・されている”報連相のケース”はこの中にないでしょうか?あわせて ………
できてるつもりは要注意!根本から改善する”報連相”のコツ
2024年4月17日
「重要なこと」の報告ができているか?
チャットやメールの活用が進んで”報連相”がグッとやりやすくなったという声が聞かれます。その時々で必要な報連相がデジタル文字の応答で進めることができる利点が活かされています。
しかしその反面、報連相の手段は合理的になっていますが、やはり「重要なこと」が抜け落ち ………
なぜ”報連相”ができないのか?その理由を徹底解剖!
2024年4月11日
この4月から新しい環境や人と関わる方も多いかと思います。
仕事において必ず必要になるもの。それが「報連相」です。
報連相がしっかりできるようになると仕事の質が変わってきます。
これは連携プレーなので、その手段方法はどのようなものでもいいと思いますが、報連相の本来的な意味を理解しておかないとどの ………
「あるべき論」では意味がない現場のマネジメント(後編)
2024年4月5日
弊社代表の末永春秀は経営コンサルタントとして、事業・組織・人事をドメインとするコンサルティングに取り組んでいます。今日まで、社員・管理職・経営幹部・トッブマネジメントそれぞれの立場を経験し、そして現在は経営をしています。
経営とコンサルティングの両方の体験で得たものは、「経営が良くなるためには、人 ………
「あるべき論」では意味がない現場のマネジメント(前編)
2024年3月22日
強い会社とは、社風が伸び伸びとしていて社員の仕事に主体性があり、しっかりした価値観を持ち、結果として利益を出し続け、社会になくてはならない存在となっている会社です。
そして優しい会社とは、人材を大切にし、難しいことも力を合わせて乗り越える一体感があり、働きがいを感じることができる会社。
「強くて ………